今後の課題
「紅葉狩り」は秋頃に行われる行事ですが、地域や木の種類によって こうようする時期が異なります。
北海道のような寒冷地では秋が短く、
特にもみじが見ごろになってから、枯れ落ちるまで10日間程の期間しかありません。
また、年によって気温の変化が激しいので紅葉の見頃が始まる時期は年によって様々です。私たちは日本文化の中でも「紅葉狩り」という文化を世界に伝えたいと考えました。
「紅葉狩り」とは、木の葉の色が変化した様子を愛でる風習の事です。
海外でも木の葉は色づきますが、日本のように家族や友人と語らいながら赤や黄色に染まった木の葉の色を観賞する文化はないので海外にも紅葉狩りの文化を広めたいと考えました。
今年はラグビーワールドカップが日本で開催され、来年は東京でオリンピックが開催されます。
そこで私達は日本文化を海外へ発信する重要性を感じ、NASAで公開されている情報を用いて世界へ日本文化をアピールする方法を考えました。
我々チームもみじは宇宙から紅葉狩りをテーマにチャレンジしました。